Title:  サモンナイト2(SLPS 03237-8)
創りてさん: バンプレスト
購入価格: \4972-(TAX Excluded)
購入日: Nov 23 2001
ジャンル: おいも料理ゲー
主観的プレイ時間: 60H程度
明日へと手をのばそう.
たとえ過去の業が影を落しても,そこにしかないものが必ずあるから.
 それはさておき感想など.まずOP.すばらしいです(^^).
さすがはProduction I.G.というところでしょうか.
ただ音声のbitrateがちょっと低いような.
それを除けばPSでは僕の見た中では1, 2を争う出来でした.
 ちなみにほっとくと出てくる「テレビからはなれてあそんでね」のattentionがかわいいです.各キャラクターが話すので飽きません(^^;;
 さてゲームの内容ですが,お話も面白くテンポも良いので,
ゲームを続けていくモチベーションは高く保てると思います.
戦闘バランスも良いと感じました.
そのため(戦闘メンバーを固定すれば)特にレベル上げも必要ないかと思います.
僕はフリーバトルにはそれほど行きませんでしたし.
最後ハサハさんとルウさんを入れ換えたくなったのでそのときには4連続ぐらいで行ったですが(^^; 僕の場合序盤は苦しかったですが(現実に何度か負けたです.特に最初と8話ぐらいがきつかった記憶が...)中盤以降は慣れも手伝ってかずいぶん楽でした.
ロードの待ち時間ストレスも全く感じないレベルではないかと思います.
ちなみに続編ということですのでキャラクターや世界背景は前作と共通するとのことですが,前作を遊んでない僕でも十分楽しめました.
 でも最大の魅力はなんといっても個性豊かな登場キャラクターかもしれません.
というわけで登場キャラさま雑感など.
順序にはそれなりに意味があるかも知れません(^^;;
  -  ハサハさん
  
 -  anyways 激萌え.すばらしいです.
      耳+尻尾+和服+ふるふるこくこく系の強烈コンボ.
      もう他に何を望めと言うのでしょうか(^^;; 完全にやられてしまいました.
      ちなみに夜の会話はすべてハサハさんと行なったので,
      22話ではハサハさんしか選択できませんでした.べつに問題無いですが(をい).
      ...さいしょうさ耳だと思っていたのですが実は狐耳でした,
      というのは内緒です(^^;;.
      それにしても(以下ネタばれなのでコメントアウト).
      
      あ,ちなみにこれも念のために書いておきますが,
      『おにいちゃん』と呼んでくれるから萌えているわけではありません(^^;.
      いやそれはもちろん嬉しいですけど...
      
 でもOPのハサハさんはいまひとつかも...
      
   -  ユエルさん
  
 -  耳キャラですすいません(^^;
      やんちゃですが素直でかわいい方なのです(^^).
      不幸な境遇がまた萌え〜,なのでした.
  
 -  ミニスさん
  
 -  何故かほうきを持っていて萌え〜(をい).
      丸いトパーズの目がすてきです.
      たまにドリームキャスト目になるところも(^^;
      シルヴァーナさん(OPにでてくるワイヴァーンの方)には非常ににお世話になりました(_o_).
  
 -  パッフェルさん
  
 -  さすらいのアルバイトお姉さん(をい).
      ほのぼの感とバイト代への情熱が非常に萌え〜です(^^;;
      でもちょっと影があるところがまた素敵でした.
      ところで何のために貯金してるんでしょう?
      夜会話すればわかるのかしらん...
      てゆーか(以下ネタばれなのでコメントアウト)
      
  
 -  ケイナさん
  
 -  記憶喪失お姉さん.萌え〜(こら)
      でもフォルテさんとの掛け合いはみててほのぼのするのでした(^^).
      ちなみに僕はお姉さんの威厳はなくても良いと思いますです
      (c.f. カイナさんとのお風呂イベント).
      しかし...
      某方のお話によれば記憶喪失前は神に仕える巫女として毅然としたかただったそうで...
      そういうケイナさんもちょっとみてみたいかもかも.
      
  
 -  カイナさん
  
 -  こちらも巫女さん(^^;;
      えーと...一応ネタちょいばれなのでコメントアウト.
      
  
 -  アメルさん
  
 -  おいもの人(をい).ぽけぽけ感が良い感じで萌え〜(をい).
      かなりネタばれなのでコメントアウト.
      
  
 -  ファミイさん
  
 - あらあらまあまあ系なので萌え〜(^^).
      しかし娘さんにはちょっと厳しすぎなような気も...
  
 -  ルウさん
  
 -  褐色のおねえさんで萌え〜.
      ちょっと世間しらずなところがまた(^^;
      でもその服はちょっと(汗).
      てゆーかデグレアにいった日にはそんな格好では即凍死なのでは...
      
  
 -  ミモザ
せんぱいお姉さん
   -  OPのミモザ先輩すごい素敵です.萌え〜(をい).
  
 -  メイメイお姉さま
  
 -  酔っぱらいお姉さんなので萌え〜(をい).
      耳も素敵です(^^;; しかしこの方も謎な人だ...
  
 -  
 
 ところで実は男性キャラもかっこいいのです(^^).
  -  フォルテさん
  
 -  「心配ないな〜い」とか言いながら姉妹入浴を目の前に人生最大の決断を迫られてる人.
      でも決める時は決めてて燃え〜(^^).
      ところで結局彼の正しいステータスはなんなのでしょう?
  
 -  ネスティさん
  
 -  「君はバカか?」といわれ続けて50時間.
      最初に言われたときにはちょっとむっとしたものですが,
      習慣というものは恐ろしく最後の方はあんまり言ってくれないのでちょっと寂しくなってしまったりしました.
      声が緑川さんなのがまた(^^;;
      いろいろ影があって燃え〜(^^).
      
  
 -  シオンさん
  
 -  最初の称号が『店長さん』つーのがなんか不憫でした.
      すぐクラスチェンジするからまあいいのですが...
      でも頼れるお兄さんこうあるべしという感じで燃え〜(^^).
  
 -  ギブソンせんぱい
  
 -  頼れるお兄さん2号(をい).ルウさんのケーキ仲間(こら).
      でもそこはかとない渋さがまた燃え〜.
      
  
 -  カザミネさん
  
 -  侍こうあるべしですよね.燃え〜.
      でもケイナさんの前ではよわよわなところが...また良かったり(^^;; 
  
 -  レナードさん
  
 -  おやじこうあるべしですよね(をい).燃え〜.
      しかし拳銃の弾はどこから供給されているのだろう...
      それともリィンバウムも9mmx19弾が基本なのか?
      いやUSだから .40S&W弾なのかも(をい).
      
  
 -  アグラ爺さま
  
 -  じーさん(失礼)こうあるべしですよね.燃え〜.
      てゆーかいまひとつじいさんに見えないのが難点かも...
      今回仲間になっていただけなかったのであまり詳しいことはわからず.
  
 -  ゼルフィルドさん
  
 -  いやもー(お約束だったのですが)めちゃめちゃかっこよかったです...
      強いし狙撃な人だから戦う時は涙もので嫌いでしたが(^^;;
  
 -  ルヴァイドさん
  
 -  かっこいいんだけど...気付かないもんなんですかねぇ...うーん...
  
 -  レイムさん
  
 -  OP中最強にかっこいい方(をい).
      ねたばれなのでコメントアウトですが燃え〜.
      
  
 -  テテ君
  
 -  らぶりー(をい).
      経験値に余裕がなかったので呼んだところでいつも即死.
      ごめんなさい.次は育てよう...
 
 ちなみに僕の場合最終話の時点でのレベルは30-29でした.
面子はネス,ケイナ,アメル,ミニス,ルウ,パッフェル,シオン(敬称略)です.
ちなみに他はハサハさんが25であとは皆さん揃って20未満という余裕なしチームですが...
 難点はただ3つ.各話の終りにメンバーの中の一人とお話出来るのですが,
この直前でセーブしたい! 戦闘はそれなりにエネルギーと実時間が必要なので...
しかもゲーム全体がこれだけ長いとなおさらです.
もうひとつは戦闘中の召喚エフェクトをスキップできないこと.
とくに長いエフェクトの召喚(e.g. オペレイクス.かなりお世話になりました(涙))のときにはストレスを感じました.
そして最後は...やはりこの時代PSの解像度では寂しいものが...
SDキャラも可愛いだけに残念度は高いのです(^^;.
 というわけで大満足のげーむでした(^^).
これもちゃん様のおかげですありがとうございますです(^^).
 しかしこんなことなら予約して限定のofficial visual bookを入手すべきだった...ぅぅ.
キャラクター原案: 飯塚武史
声の出演: 
Copyright (C) 1997-2007 by MINAKAMI Masahiro (minakami [at] puni.ne.jp)